« “cover” | トップページ | 「欠かせないもの」 »

ガーデニング

数日前「ガーデン&エクステリア」関連の案内状が届きました。
商談のための展示会ということで、園芸用新商品の仕入れ、発注等絶好の場と書かれています。

会場は幕張メッセ、世界30ヶ国750社が一同に出展、同時にフラワーEXPOも開催とあってプロ用のイベントとしては最大級のものと予想できます。

Resize0154_3 近年、店舗・公共施設・商業施設のみならず、一般の住宅にいたるまでガーデン設計が幅広く取り入れられています。それまで建物の付属物のような位置に甘んじていたエクステリア部門は、ガーデン専門のデザイナーが構図や配置を設計し、その図面に基づいて施工され、独立した分野として確立されるようになりました。

街を散策していてもおしゃれに施された庭を眺めるのは、とても気持ちが良いものですが、庭づくりのことをガーデニングと言うようになったのは、1990年代に日本に紹介されたのが流行のきっかけになったそうです。

写真は 自己流の Hanging Basket Ⅱです。ハンギングとは、イギリスで始まった歴史ある装飾園芸の技法を言うのですが、日本では、前述の1990年に大阪で開催された「花の万博」以降急速に普及したということです。

|

« “cover” | トップページ | 「欠かせないもの」 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガーデニング:

« “cover” | トップページ | 「欠かせないもの」 »