家族
今朝の新聞のコラムを読んで少しばかり驚いた。
「家族に関する世論調査」によると、理想とする家族構成は・・・?という質問項目で、「祖父母や孫が同居する大家族」が60%でもっとも多かったという。
加えて、「今一番大切なものは何か」という問いには、90%が「家族」と答えている。
この結果は、家庭や社会環境の悪化などでさまざまな問題が起きて、家族間の信頼関係が低下していることが、その背景にあるからなのだろうか?
数年前までは、確かに同居を嫌っての核家族全盛時代のはずだった。
以前住んでいた世襲の地域でさえ、若い夫婦の住まいは同じ敷地に別で建てられるか、総二階に改築するかどちらかだった。
自由を求めて生活を謳歌するあいだに、そこに付随する「責任」という二文字をなくしてしまったのだろうか?
ちなみに「理想とする家族構成」では、「親とこどもだけの家族」は27%だったという。
※写真は我が家の庭先で花をつけたブラシの木
| 固定リンク
コメント