« 2008 建築展 | トップページ | 余波 »

幸福の香り

スイッチを入れた途端、部屋中に香ばしいかおりが広がった。

いつものように、忘れた頃に突然思い立って焼いてしまうパン作り・・・。

今日のメニューは、家族が購入して使わずに冷蔵庫でしばらく眠っていたクリームチーズに材料を足して、あまたあるパンの種類の中で超お気に入りの一品・・・フロマージュ。

う~ん、相変わらずおいしい!  文句なくおいしい!!!

Blog081103_2 次々に帰宅してきた子供達も、夕飯前とわかっていてもつい手がでてしまう。

製作者本人も、絶対に太ってしまうとわかっていても、伸びた手を戻すことができない。

ところが、久しぶりに材料を買出しに行って、最近の以上なほどの価格高騰を思い知らされた。

とにかく高い! あいた口がふさがらないほど高い!頻繁に作っていたころの2倍の値段、ものによっては在庫が無い。

バターをマーガリンで代用し、フィリング用チーズも今まで使ったことの無いブランドの物を少量入れて捏ねてみた。

安全で心のこもった食を提供することが、こんなにも難しい時代がくるとはほとんどの人が想像をしていなかったに違いない。

温暖化や飼料となる穀物への投機、輸出規制などさまざまな理由で食品の高騰が起き、われわれ消費者の危機感は日々増幅している。

「買ってあげる」と言ってあれもこれも輸入していた間に、自国での生産を忘れ、立場がすっかり逆転して、「売ってください」と頭を下げなければ輸入できない日本の食料事情。

食品の廃棄等、「ほどほど」を越えた生活を今一度考え直す時ではないだろうか?

|

« 2008 建築展 | トップページ | 余波 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幸福の香り:

« 2008 建築展 | トップページ | 余波 »