« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

年末に・・・

年末を迎え、世間はあわただしくなってきています。

われわれ主婦にとってはこれからが勝負!!!の時なんですが、待ちに待った衝撃の3D映像の封切りに・・・・・・え~いとばかり、夜の部を選んでいざ映画館にダッシュ!

今何かと話題の「アバター」ですが、私達夫婦に(こぶつきですが・・・)とっては、これが遅ればせながらクリスマスイベントになるんでしょうか?!

Blog0912292ダイジェスト版で見る限り、ストーリーのモチーフである、宙に浮かぶ惑星パンドラや人間が資源として狙う青い石といい、宮崎駿作品の名作「天空の城ラピュタ」に実によく似ています。

そして人類の欲望によって、いにしえから守られてきた自然が破壊されていく様は、同じく宮崎作品の「もののけ姫」のストーリーに重なるものがあります。

壮大な未来のロマンスを、ハイレベルなコンピューターグラフィック技術によって3Dで描かれたこの作品、年末年始のお楽しみにしてはいかがでしょうか?

ちなみに、パンドラの原住民ナビィの容姿に最初戸惑った三人でしたが、展開が進むにつれて慣れ、終盤にはかわいらしくさえ感じるようになりました。

年の瀬の忙しい時間になんとも、楽しい時間をすごすことができました。

さあ、明日からお節作りをがんばりましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

happy birthday & Ⅹ’mas !!

列島が強烈な寒気に包まれた週末、少し前倒しして、子供の birthday 用兼Ⅹ’mas用にリクエストされたチーズタルトを焼きました。

何年ぶりでしょう!

大きな勘違いで計量を間違えて、途中あたふたしましたが、焼きあがったケーキに思わずにんまり・・・・・・。

自分で言うのもなんですが・・・・・・絶品!・・・・・・です。

Blog091219やっぱり、手作りはいいです。

余計なものが何も入っていません。

入れたくないものも、もちろん入っていません!

食に関しては絶対に「原点回帰」といいたいところですが、それが今一番むづかしい・・・そんな気がします。

今まで、食べることにそれほどこだわりを持たなかった子供が、ようやくその価値に気がついたようです。

冷めるまでの時間がとても長かったようで・・・結局まだあたたかいうちにカットをすることになりました。

楽しい行事が続くこの時期ならではの美味しいメニューを、家族の笑顔を想いながら、提供したいと思います。

happy birthday & merry Ⅹ’mas!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

概観

まもなく竣工予定の建物の一部です。

Blog091207お施主様のご希望で、風通しの良い横に流れるシャープなラインの手すりを取り付けました。

建物全体がピリッと引き締まります。

こういった建築部材を含め、建築関係のメーカーで扱う製品は、その内容やデザイン等時代とともに日々改良されています。

平成6年に施行されたPL法(製造物責任法)は、製造物の欠陥によって損害が生じた場合の、製造業者等への賠償責任について定めた法規のことをいいますが、製品のデザイン等にも大きくかかわっています。

販売数量のみならず、PL法によっても規制され、つい数年前まではカタログに掲載されていたけれど現在は製造中止・・・なんていうこともあるのでしょう。

デザインと機能・・・相反する機会の多いアイテムですが、欲張ってどちらも兼ね備えた製品をセレクトしたいですね・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

迷いに迷って・・・

今日から師走です。

ほんとうに一年が早いです。

ところで、毎年この時期になると迷うことがあります。

Blog0912012それは、宝くじを買うか買わないかということ・・・・・・です。

こんな内容で、がっかりさせて申し訳ありません。

庶民の大いなる希望の星ともいえる宝くじなのですが、「当たりくじ」とは 無縁の人生の私にとってはほとんど意識しないものでした。

どうせ当たらないのであれば、家族でおいしいものを食べた方がまし・・・と思うのは当然でしょう。

ただ年に一度だけ、この時期になると、「もしかして・・・・・・、ひょっとして・・・・・・。」と訳のわからない期待感がむくむくしだすのです。

前置きが長くなりました。

実は最近のネット情報で見た、「一ヶ月で2000億円を売り上げる巨大ビジネス」という見出しにつられての話なんですが、いやはや驚きです。

正直、1ユニット(1000万枚)に一等が必ず出るシステムで、当然仕入れ枚数の多い販売店で購入すれば、当選確率は上がるという勘定を今回初めて知りました。

でも、1000万分の1を狙うためにわざわざ街にくりだすのも今ひとつ気が乗らないし・・・・・。

夢は見たいけれど、じっくりまた明日も考えましょう!!!

※画像はご近所のステキなイルミネーション

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »