« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

おめでとう!!!

今朝の一声は、「勝った?」から始まった。

もちろん、ワールドカップ1次リーグデンマーク戦の結果・・・。

TVの画面には、各方面から賞賛と喜びの映像が次々と映し出されている。

予想を上回る快挙で決勝トーナメントに進出した岡田ジャパンに対し、手のひらを返したように、驚きを隠せないメディアのコメントが実に面白い。

Blog1006252_2今回の快挙に関する記事を読んでいて、現地の本田選手に関する、ユニークな記事を見つけた。

スピードを活かした活躍で、今大会の注目選手である長友に、デンマークの主力選手をよく知る本田が、その動きを封じ込めるべく休日返上で情報を与えたというもの。

「タレコミ屋」本田の活躍は、ピッチだけではなかったようだ。

海外のメディアが伝えたように、本田・遠藤の2本のFKが勝因となった今回の対戦は、岡田監督の言う、サッカーがチームスポーツであることの証明になった。

「すばらしい選手とできて誇りに思う・・・」という監督の言葉を糧に、OB等の余計なコメントは一切無視して思う存分プレーをしてもらいたい。

がんばれ岡田ジャパン!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上海見聞

上海の超高層ビル群です。

Blog10062201写真中央に写っているのは、ジンマオビル(420m)。

2008年に上海ワールドフィナンシャルセンター(492mで世界3位)が完成するまで、中国では最高層を誇った建築物です。

夜景が美しいといわれるこのベイエリアですが、画像の通り、風景がかすんでしまうこの空気・・・やはりいただけません・・・。

Blog10062202一方、右の写真は、中国の伝統文化芸術が凝縮された、重要文化保護財でもある「豫園」の風景。

隣接する豫園商城とともに、中国を訪れる観光客の多くが立ち寄るスポットだといいます。

もともと、1559年(明代)に建てられた四川州役人の個人庭園で、故郷を懐かしむ両親のために18年という歳月をかけて造られたそうです。

対照的な二つの建築物・・・上海の今と昔を少しだけ垣間見た数日間でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最高視聴率49.1%

今朝の紙面は本田一色だった。

今大会初の番狂わせだの、大穴=岡田ジャパンだの酷評される中、日本の勝利は賞賛と驚きをもって伝えられている。

W杯前に放映された、NHKの 「本田圭祐 フェンローからの応援歌」 を見たせいもあってか、グループリーグを興味深く観戦した。

この特集番組で、オランダの小さな地方都市にあるVVVフェンロへの移籍後、フェンロの街の人々にとって、本田への英雄視は半端ではないらしいことを知った。

チームのキャプテンとなって、MVPとクラブ優勝に導き、その後CASAモスクワからの移籍金で、街にスタジアムを建設する予定だという。

「点を決めろ」と送り出された本田のGOALで、チームの結束力はますます強固なものになるだろう・・・。

がんばれ、 岡田ジャパン!!!

Blog100615_4※画像はご近所で見つけたスモークツリー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アンニョンハセヨ

早朝に、我が家にお泊りをした韓国の学生さんを見送りました。

日本語がほとんど話せないため、挨拶以外は子供の片言ハングルと片言英語での通訳による会話です。

某有名グループのメンバーのファンである彼女は、彼らの大好物である「名古屋めし」の代表格 ―ひつまぶし― を是非にということで、娘が名古屋を案内した際に立ち寄った様子。

お味のほうはいかがでしたか?

Blog100607最近は多くのTV番組がネットで配信されているため、出演しているほとんどの映像を、自国の番組同様詳細に把握しているとのこと。

その情報量に、親は驚かされるばかりです。

持参していただいたお土産の数々・・・。

「カムサハムニダ!」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »