« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

ヒットメニュー!

近年人気のB級グルメ。

先日も、厚木でB-1グランプリが開催されたばかり・・・。

富士宮やきそば、厚木シロコロホルモン、横手やきそば、そして今回は甲府鳥もつ煮がグランプリに輝いた。

地域の町おこし、みんながんばってるね・・・・・・なんて話をしていて、ふっと昔のことを思い出した。

まだ子供たちが小さい頃、隣の町にお気に入りのお好み焼き屋さんがあって、時々出かけて舌鼓をうった。

ところが、あるとき突然閉店されていて、がっかりして帰路に着いた記憶がある。

もちろん、我が家でも大量の具をねって、プレートでひたすら焼き続けたことも多々あるが、その店の鉄板で焼かれたお好み焼きは特別だった。

それ以降、まれにチェーン展開している店を訪れたが、リピートには至らなかった。

話が長くなってしまったが、年齢とともに食べる機会の無くなったこの頃、珍しくなじみのスーパーで目にしたセットもので、久しぶりに試してみた。

Blog100929 う~ん、バカにできないこの美味さ・・・!

やまいもパウダー・天かす・だし入り粉等いずれもお好み焼きにははずせない材料がセットされている。

しかも、あのソースでNO1のシェアを誇る 「オタフク」 ブランド。

納得です!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝上棟

お天気にもめぐまれ、無事に棟上が完了しました。

職人さんたちの技で、次々と組まれていく様は、いつ見ても力強いものです。

Blog100920写真は、紅白で彩られた8寸角の大黒柱です。

「大黒柱」は家の一番重要な位置にあるもっとも太い柱で、一般的には家族などの集団で中心となり、それを支える人物のことを指しています。

その語源はさまざまにあるようですが、そのひとつに、古代の朝廷の正殿(大極殿)の柱を「大極殿柱」と言ったことから、「大極柱」→「大黒柱」になったという説があるそうです。

上棟おめでとうございます!

完成までのお付き合い、よろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜空の舞い

地元の行事「夢祭り」で催される、花火の打ち上げを楽しみに、目の当たりにできるスポットへ急ぎました。

Blog100919復活した「夢花火」は、静かな天白川の上空で華やかに舞い、多くの人の歓声を誘いました。

私たちが観賞した場所はメイン会場から離れた川原で、集まった人はデジカメや携帯を手に、次々と打ち上げられる花火を堪能してしている様子。

腕がだるくなるのも忘れて、がんばって何十枚も画像に収めましたが、なんの前準備もないまま写したため、納得のいく画はほとんど撮れず仕舞・・・・・・。

ですが、宙に映し出される色とりどりの花火はほんとうに美しい・・・!

夜空を彩る、夏の風物詩の復活に感謝です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パワフル!!!

Blog1009122 子供の学祭を、久々に夫婦で見学に・・・。

会場は、暗幕で閉じられた体育館。

今年の酷暑の中、満員の観客で埋まったそこは、言葉では表現できないほど高温多湿の空間になっています。

毛皮を身につけ、高校生が熱演する舞台は、あの国民的ミュージカル 「ライオンキング」 。

ああ、久しぶりに体感するこの熱気と若者のパワー!

しばし、夢の中へ・・・・・・といいたいところですが、あまりの劣悪の環境で疲労困憊・・・。

演じた当人達は、上演終了と同時に達成感とともに歓喜の渦の中へ・・・。

片や、早々に家路に向かう我々は、地下鉄車内の涼しさに救われてほっと一息・・・。

いやいや、若い彼らの情熱に拍手です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

selection

外壁用タイルの見本を取り寄せました。

Blig100909 乾式施工で使用するタイプの製品です。

落ち着いた色見本が基本ですが、施工する住宅のイメージやお施主様の好み、全体の調和などを考慮してセレクトします。

外壁材は、住宅のデザインを最大限に活かすアイテムです。

バランスの良い、それでいて経年変化にあまり左右されない優れものを優先したいですね・・・。

※画像はINAX社の乾式外壁タイル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

September

早くも来年のカレンダーが届いた。

素敵なバラの表紙・・・。

100902そういえば、昨日から9月に入っている・・・。

毎日暑い暑いといって、過ごしていたこの夏・・・今さら9月と言っても、それがどうしたの?・・・と返したくなる。

言いたかったのは、この暑さと雨水の少なさで、ありがたいことに今年の夏は異常なほど蚊が少なかったこと。

朝の洗濯干しには、虫ペールをほとんど使わなくて済んでいた。

が・・・・・・しかし、ここへきて異常事態が起こった。

今朝のやや下がった気温の中、外へでた途端5~6匹の蚊に集中砲火をあびた。

露出している面積が多いことが実にくやまれるが、いたしかたない・・・!

タイミングよく、9月は蚊の季節・・・なんてことをTVでも言っていた。

今日はかならず、薬局へ行こう・・・!

そして固定観念は捨てなければ・・・と思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »