« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

耐震改修

Blog111013 戸建住宅の耐震改修工事の写真です。

 4年ほど前に、市の無料耐震診断でお邪魔した住宅の耐震改修を行ないました。

 耐震改修工事は、仕上材をめくってみないと、計画どおりの補強方法で良いのか判断できないことが多く、仕上材撤去のたびに現場に足を運びます。施工店さんとも、正しい補強の手続きを、その度ごとに確認しあいます。

 お施主さんの命に、直接関わる工事監理ですので、うっかりは許されません。4週間弱の工期ですが、現場へ足を運んだ回数は結構なものになりました。

 毎度、美味しいお茶を入れていただいた奥様、有難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

“エネルギー”

子どもの学祭に、夫婦で足を運びました。

Blog111023トラスで組んだ校舎の吹抜けのエントランスには、白いたまごのオブジェが我々を出迎えています。

中には、カラフルな風船小たまごがたくさん入っています。

今年のテーマは、「はじめまして、」 。

展示されているどの作品にも、フレッシュなエネルギーが感じられます。

不安定な天候でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヘリテージマネージャー Vol.1

 先週末に、あいちヘリテージマネージャーの養成講座に参加しました。

Blog11102001 この講座は、愛知県内の文化財建造物を活かすために、所有者の保存や活用に対する助言、さらに指定をめざすための資料作成等に協力する人材を育成する講座です。

 今回は、名古屋陶磁器会館の見学と維持管理についての講義があり、大変興味深い内容でした。

Blog11102002_2  名古屋陶磁器貿易商工業組合の建物である当会館は、昭和8年(1933)に建築され、大きな半円形の窓・軒下の装飾帯・外壁面の直線的な装飾等に特徴を見ることができます。

 タイルは釉薬のかかったスクラッチタイルで、淡黄色の色味が壁面の柔らかな表情を引き出しています。二種類ある平タイルが、現在の二丁掛や小口タイルとサイズが異なっていたり、コーナーやマグサ部のR役物などに、さすが名古屋焼物の殿堂と思わせるものがありました。

 ただ、それだけに各所の補修は困難を伴うとのことで、文化財建造物保存の難しさと重要性を、同時に感じたひとときでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おいらん道中

呼び物の郷土三英傑が街を練り歩く、名古屋まつりが週末に開催されました。

Blog11101501_2この日に合わせて大須では、大道町人祭が催されますが、そこで華を添える「おいらん道中」を是非もう一度・・・とそそくさと最寄の駅へ・・・。

先回は予備知識もないまま、偶然道中で目にし、子どもともども楽しませてもらった記憶がありますが、今回はおいらん宿をMAPで確認、勢揃いしたおいらんを激写!

Blog11101502_2 う~ん、豪華です!

公募には、なんと100名以上の応募があったとか・・・。

祭りのガイドブックには、初回開催以降街の未来を切り開いてきた「町人同士の絆」が、今年のまつりのテーマ「絆」にこめられているとうたってあります。

「元気な大須」の発信を、全身で感じたひとときでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明るくなりました!

Blog111011 近くの町に位置している大学の日本画教室の改修が完了しました。

 湿気により床下地が傷んで、ふわふわになった畳敷きの教室の床を改修したものです。

 既設の床を撤去し、防湿コンクリートと新しい床組みで、フロア合板仕上を行ないました。

 床を変えるだけで、教室が見違えるように明るくなり、先生も喜んでいらっしゃいました。

 そして1ヶ月弱の突貫工事で、工期を間に合わせてくれた施工業者さん、本当にお疲れさまでした!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「一年点検」

Blog111009 「A邸」の一年点検に、施工業者さんと伺いました。お施主さんとは久しぶりの顔合わせですが、竣工がついこの間のように感じます。

 挨拶の後、建物外部から室内、建具、住設機器等を点検して回ります。使い勝手や気になる部分についても聴き取りをさせていただきました。

 さいわい、問題点やクレーム等も無く、施工業者さんに少し建具の調整をしてもらって、無事終了。

住み心地を伺ったところ、冬は日当たりが良くて暖かく、夏も十分な風通しで気持ちが良いとのこと。今年の夏の寝室のエアコン使用は、ほんの数日だったということです。

 一年ぶりに建物を拝見しましたが、とても綺麗に使っていただき有難うございます。住まいを大切にしていただいていることが、我々にはとても嬉しいことです。これからも、末長いお付合いをお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

HOT・ほっと・・・

電力やガス料金が値上がりを予定している今期ですが、加えて乳製品の値上げも家計を直撃する気配です。

Blog111005何ヶ月ぶりに材料を揃え、我が家で人気のコーンパンを焼いてみました。

材料を変えてみても、焼きたての美味しさは相変わらずで、そのやわらかさにほっとした気もちになります。

冷え込みの早い今秋に向けて、HOTな気分を味わえるよう、手作りの機会を増やしていこうかと思うこの頃です・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »