« 実感・・・ | トップページ | ケーキ作り »

ヘリテージマネージャー Vol.2

今回のHM講座は、博物館「明治村」で行なわれました。

講師は、明治村職員で建築物保存修理担当の石川さんにお世話になりました。
午前中は主にプロジェクターを使って、博物館「明治村」の成り立ちを、昼前及び午後からは実際の建築物を見ながら、具体的に判りやすく説明していただきました。

仕事柄とはいえ、石川さんの古い建築物に対する情熱と知識には圧倒されてしまいました。後に載せた建物についても、全て詳しく説明していただき、あっという間の一日で、実に有意義なHM講座だったと思います。

Blog11121501_2 学習院長官舎

今年の夏前から保存修理工事に着手した建物で、屋根瓦・外壁・樋・木製窓等々の大掛かりな改修は終えていますが、現在も少しずつ補修工事が行なわれています。

明治末期に建てられた和洋館並列型の官舎で、内外部にわたってじっくりと見学することができました。

Blog11121502北里研究所本館

あの有名な北里柴三郎が開いた研究所が移築されたものです。近年、学校法人北里研究所からも援助を受け、大きな改修を行なったそうです。今の建物自体は、なかなか綺麗で手が行き届いているなと思いました。

説明によると、移築された部分は全てではなく、現在の建物の左側にも研究所の一部があったそうですが、予算や敷地の関係で、その部分の移築は断念したとのことです。

Blog11121503_2西園寺公望別邸

数奇屋風の趣をもった典型的な日本住宅ですが、屋根・外壁部分で、雨・日光等による傷みが進行しており、早急な改修の必要性を感じました。

Blog11121504帝国ホテル中央玄関

言わずと知れたフランク・ロイド・ライトの旧帝国ホテル中央玄関です。

左右の客室棟、背後のバンケット棟も無く、壮大な旧帝国ホテルの全体像は、残された写真でしか見ることができません。

今回の講座で、車で30分のところにある明治村の価値を改めて感じることができました。また、改めて訪れてみたいと思います。

|

« 実感・・・ | トップページ | ケーキ作り »

設計・建築関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘリテージマネージャー Vol.2:

« 実感・・・ | トップページ | ケーキ作り »