« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

体感しました!

朝からTVのLIVEで、金環日食の経過を楽しんでいました。

Blog12052101あいにく曇り空でしたが、中盤から明るい太陽光が差し込んできたので、思い立ってピンホールカメラのような小道具を即席につくってみました。

A4用紙にうつした映像がこれです。

放映されている映像には程遠いですが、名古屋で観測できるのが932年ぶりとあってちょとばかり感激です!

期待された動物達の異常行動は、ほとんど報告されなかったようですが、室内の明るさがしだいに低下するさまなど、一種独特の雰囲気はなかなか体験できないものですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さわかな一日

Blog12051301地域のイベントに、スタッフ側で参加しました。

天気も快晴で、まさに絶好のウオーキング日和・・・。

左は、緑色のはっぴを着た、スタッフの皆さんの受付風景です。

まだ時間が早いので、参加者はちらほら・・・。

Blog12051302今年で21回を重ねているそうですが、毎年たくさんの参加があり、住んでいる街をゆっくりと楽しんでウオーキングできるコースです。

新緑の街中を、シートを手にした参加者の皆さんが、各ポイントで順次スタンプを押してもらい、ゴール時にはちょっと嬉しい参加賞がいただけます。

いつもと少し違った日曜日の風景・・・安全に誘導していだいたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新緑の中で・・・

自身の都合上、初のGW中の帰省になりました。

フェリーの乗船客をみても、観光客の占める割合が普段より多いような気がします。

Blog12050601_2美味しい海鮮料理に舌鼓を打った後、久しく足を運ぶことのなかった、小豆島山岳霊場42番 「西ノ瀧」へ向かいました。

というのも、感動を覚えながら鑑賞した映画「八日目の蝉」のワンシーンに、帰省のたびに子供を連れて何度も訪れたかの地が、すばらしいロケーションで映し出されていたことに感銘を受けたからでした。

Blog12050602 「日本アカデミー賞」 最優秀作品賞を含む10冠を受賞した「八日目の蝉」のHPを見ると、ロケが行なわれた場所が詳しく紹介されています。

主人公の足跡を追いながらスクリーンに紹介されるロケ地を観ていると、なつかしい想いがこみ上げてきます。

帰省の地に、さらなる付加価値が加わって、新たなパワーを与えてくれるようになるかもしれません!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »